恩師の一人はジュンク堂

僕はジュンク堂池袋本店の書棚から本当にたくさんのことを学びました。
ジュンク堂(などの大型書店)での立ち読みは、おすすめの勉強法です。人から学ぶことも大事なので、手段の一つとして捉えてほしいのですが、個人的にはこれが最も効率が良いです。

わざわざ椅子まで用意して座り読みを推奨しているジュンク堂ですが、
不自由なく立っていられるのであれば、立って読むことをおすすめします。

「勉強法」なので小説など楽しむための読書は別です。小説はカフェや自宅でゆっくり読んでください。
ビジネス書、実用書、啓発本、参考書、新書などが適しています。

おすすめする理由をあげていきます。

速読力が上がる

立っているので、自然と速く読み終えたくなります。余談ですが速読というのは基本的には斜め読みのことです。繰り返し斜め読みをして、重要な事項だけを頭に残します。最初に目次を良く読んで、全体地図を知ることが大切です。

一つの本にとらわれず、いくつかの本から公平に情報を得られる

役に立つ自己啓発本はありますが、視野が狭まるので信者にはならないようにしたいところです。自分が賛成だったとしても、異論を唱える人の意見を知っておくことは大切です。

運動になる

立っているだけで座っているよりもカロリー消費量は上がります。おなかを締めながら立ち読みをすると、より大きな効果が得られます。

参考文献がすぐ読める

著者が文中で上げている他の本が気になったらすぐ探しに行けます。ジュンク堂池袋本店なら大抵の本は見つかるはずです。何事も源流には価値があります。

読んでも読んでも財布の中身が全く減らない

説明不要です。手元に置いて、折にふれて参照したい本にはお金を使いましょう。

部屋に本が積まれない

僕は物を多く持ちたくない(いわゆる断捨離です)ので、これが最大の理由かもしれません。本筋からはずれてしまいますが、Kindle(iPhoneとMacで読んでいます)などの電子書籍だとリアルの本ほど悩まずに、ぽんと買ってしまうことも多いです。まだまだリアルの本しか出版しない人が多いですが、できれば電子書籍でも出して欲しいのが本音です。

--
以上です。
ここから下はわざわざ記事にした経緯です。

こんな記事を書いてジュンク堂の人に怒られるんじゃないかと思われるかもしれませんが、このタイミングで記事にしたのには理由があります。
僕はこれまでジュンク堂で立ち読みをして、すぐにでも手元に置いておきたいものはその場で買い、急ぎじゃないものはアマゾンで買っていました。比較的綺麗だからです(立ち読みをする時は綺麗に読みましょう)。
時々買ってはいるものの、何となくジュンク堂には申し訳ない気持ちでした。

でも今日ふとジュンク堂のネットストアを見ていたらいつの間にか送料無料になっていたことに気がつきました。これだけならアマゾンと同じですが、さらにブックカバーやギフト包装にも対応しています。というわけで今日から書籍に関してはお世話になっているジュンク堂のネットストアで購入することに決めました。

そうと決めたからにはネットで黙っているどころか、大きな声で教えてあげた方がジュンク堂への恩返しに少しはなる気がして記事にしました。

というわけでジュンク堂での立ち読みとあわせて、ジュンク堂ネットストアもおすすめです。ちなみに以下を経由して買い物をすると僕にジュンク堂からわずかな分け前が振り込まれますので、僕にお金を落としたくない方はご注意ください。